AF61 トゥデイ 外装ばらし 全塗装とスポーツフィルター(毒キノコ)化を検討するだけのブログ

バイク

久々にやる事が無く、トゥデイをばらす事に。
あえて目的を言うなら
①外装を全塗装したい。
②デッキやヘッドライトカバーなど白ボケした黒樹脂部分も塗装したい。
③少し構造理解を深めたい。(キャブとかエアクリとか)
④ごついエアクリボックスを毒キノコ化するか考えたい。

全ばらし前の状態

はい。数本ボルトやビスを外せば、カウル類がごっそり取れます。
↓エアクリーナーボックスを初めて外してみた。いろんなホースやら
 エアセンサ?みたいな?よく解らん(-_-;)勉強不足・・・。

エアクリーナーボックスを外したところ
インテーク穴を確認

白ボケしてるし無駄にデカいエアクリボックスを、全天候型毒キノコに
チェンジするか悩む。取付はφ35mmが適合しそう。

ストレート型やら45度に角度が振られたものなど、色々汎用品があるが
どれが適合するか不明。それに、キャブの調整が必要になる様だし
音がうるさくなるとか?ググると色んな意見が出てきて・・・悩み中。

①カウルを何色に塗るか。
 候補は、大好きなカワサキ【キャンディーライムグリーン】系
 但しデイトナ3色塗りは高いので、候補はPG80ウレタン塗料を予定。

硬化剤やペイントストレーナー(こし紙)×5枚/攪拌棒×1本/
ポリ計量カップ600cc×3個/マスキングテープ 12mm幅×1個
などがセットになっており、非常に便利。別途クリヤーも必要

何だか、Z1000塗装した時より少し値上がりしてる気がする?
(Z1000は、デイトナ3色と、PG80クリヤ仕上げ)

【カワサキ】Z1000 2011年モデル キャンディーライムグリーンの紹介
②デッキ類は黒かな。安いスプレーで良いや。
③バッテリーも新品にしなきゃ(-_-;)

バッテリーは安いモノからお高いモノまでたくさんある
けど、自分的には台湾YUASAがお勧め。
安っすいバッテリーも問題なく使えるけど、ご臨終に
なるのも早い。


あー色々やる事が一気に増えた。
(わざと忙しくなろうとしている自分がいる)

続きは気が向いた時に・・・。では。


【ホンダ】トゥデイ・AF61【流れるウインカー】カスタム
https://www.youtube.com/watch?v=CeGPDlTYieg

コメント

タイトルとURLをコピーしました