約28年間の14台をすべて紹介
しました。
最近の車の買い方って
「カーシェアリング」
「残価設定ローン」
「新車市場」2回払い」などなど
色んな買い方があります。
今後の買い替えどき、車種決定、買い方の
参考になればと思います。
まずは購入順まあ、高いモノ安いモノ、維持期間もバラバラで
ただの愛車遍歴です

続いて、みんなが気になる月額安い順

【考察】
・S15シルビア中古 が一番安く乗れた
・PS13シルビア中古が一番高く乗ってた
S15シルビアはとても気に入っており比較的
長期間維持してた事と、通常なら値が付かない年式・距離だったが査定が
付いた事が影響。
一方、PS13シルビアは、若さゆえの過ち・・・
行きたい衝動を抑えられず損得考えず
納車1年以内でEG9フェリオに買い替えの為売り損
・エルグランド・レガシィの比較的高価な車種は5年以上
維持しても、やはり高額 となった。
維持月数短い順

・一番長く維持したステップワゴンが 2万円/月を切る
価格で維持できた
・格安購入した「ライフディーバ・EKスポーツ」は現在
所有車であり、この先維持価格は下がる 方向だけど、
格安車の【割安感】はまだ出てない
・その他 小型車・軽自動車
(ダンク・スパシオ・ミライース・アルトワークス・キューブ) は
正直大差がない(2万4~7千円/月程度)
【総合まとめ】
あくまでも、〇年落ち、〇万キロといった細かい条件が入ってない
(入れてない)けど、その時々で「欲しい」と 思い購入した私の愛車たちは、、、
①頑張って買った高額車は、やっぱり高い
でも、当然所有感も満たされてた
②早々に手放した車は、高い(売り損)
③小型車と軽自動車は大差ない
④格安車(30~40万以下)は2年程度の維持
だと、まったく価格メリットは無い。
いかがでしたか?
「お金が無いから、格安車」「維持費が安いから軽自動車」
・・・もしかしたら、間違っているのかも・・・ 知れませんね。
任意保険・車検代・タイヤ等の消耗品、もちろん車両代だけでは
片付かない経費がかかります。
何かのご参考になれば幸いです。
今後は、歴代愛車(バイク編)を順に紹介予定

コメント
[…] 愛車遍歴Vol.考察編 毎月の車代が明らかに! […]
[…] してきた。私は、歴代の愛車をいくらで購入し、いくらで売却したかそして、単純に月あたりいくらで乗れたのか?を計算するのが好きだ。愛車遍歴Vol.考察編 毎月の車代が明らかに! […]
初めましてライフjb8、ターボで4wdを25万円ぐらいで購入し、来年1月で丸2年となります。
遠出もしましたし引っ越しの時期で荷物運びも大活躍で元は取ったなあと思いNWAGNの購入を考えていたのですが、数年ではあまりメリットがないということに驚きました。
なかなか見かけない内容で興味深かったです。
若干変速にギクシャクするときもありますがエンジンは元気なので少なくとももう2年は乗ろうと決めました!
為になる情報、ありがとうございました。
余談
自分で修理していますがやはり部品代がちょこちょこかかりますね💦
イグニッションコイルと点火プラグは交換。最近ブレーキが深いのでフルードとパッドと思い切ってローターも変えようかなと考えています。キャリパーのシール類も、、、
どこまでこの車にお金をかけるか悩みますね、、、
りゅうさま、昨年夏にメールを頂いてたのですね。ブログ放置してたので気が付くのが今になってしまい申し訳ありません。
記載頂いたライフターボ、安価で購入されたようですが2年で手放すのは勿体ないと感じました。
乗り換え候補もN-WGNですと、正直ピカピカになって安全装置が付いただけで、実はあんまり変わらないって感じる
かも知れません。(候補車をけなすつもりは全くありません。気を悪くされたらすみません)
新しい年式の車を買うと、ブレーキローター交換やヘッドライト曇り補修などの経験も出来なく
なりますし、古い車は自分の整備技術の練習台として活躍してくれるので愛着も湧いてきます。
結果月額安く乗る事も叶うので一石二鳥と思えば古さもカワイらしく感じて来ると思います。
色々と余計なお世話を言いましたが、ご愛読いただき本当にありがとう御座いました。