電動歯ブラシの置き場に困った事はありませんか?
困ったことがある方はこの記事で、そのお悩みは解決します。
忙しい現代、毎食後の歯磨き時間すら勿体ない😢って思っている方は、電動歯ブラシ
の使用をお勧めします。歯磨き時間は人それぞれですが、同じ時間(例えば3分)磨く
なら、一般的な歯磨きに比べ、電動歯ブラシは間違い無くより綺麗に磨けます🎵
電動歯ブラシを使って時短するも良し、同じ時間を使ってより綺麗に磨くも良し☺
ひと昔前に比べ、電動歯ブラシ本体の価格もだいぶお手頃になってきました。
また、推奨は出来ませんが、純正ブラシでは無い互換品も多数購入出来る時代となり
電動歯ブラシは決して手が出ない製品では無くなりました。
電動歯ブラシには、電池式もあれば、充電式もあります。
電池式は安く購入出来る反面、電池交換の手間やいざ使いたいタイミングでの電池切れ
リスクもあり、私のお勧めは充電式です。
充電器ですが、我が家のブラウン オーラルBすみずみクリーン用は、このようなデザイン。

一人暮らしや家族の中で自分だけ電動歯ブラシの場合、使用後は充電器に置くか、洗面台の元々は歯磨き粉を置くスペース


へ置いたりすれば問題無いですが、複数人の家族で使ってる場合、人数分の充電器を並べて置くなんて、見栄えも悪いしコンセント数も足りなくなりますよね。😢我が家は2人分が限界です。

そこで、【電動歯ブラシ スタンド】を製作してみました。
普段は使用後製作したスタンドへ。充電したい人だけ充電器へ。
充電は使用後毎回する必要は無いので、本来はこのような動線が正しいはず。

我が家が使用している機種
「BRAUN Oral B(D12013AE)または子供用(D12513KPKMB)」
のサイズを元に制作しておりますが外径(穴径)が合えば、他の機種へも流用は可能と思います。


【仕様】
材質:木製(1x4材)
塗料:着色/水性カラー(スモーキーブルー・レッド)
上塗り/アクリルスプレー(透明)仕上げ
サイズ:W100mm H19mm D89mm
(ハンドメイドの為、特にWは誤差あり)
穴径:本体側φ26mm(非貫通・深さ約15mm程度)
スペアブラシ側φ13.5mm(貫通)
【バリエーション】
・2人用(スモーキーブルーまたはレッド)
自分の分を作った際、ついでに数個だけ制作したので
興味がある方は、下記からどうぞ👇
※予想以上にクオリティは低いです。製作者本人が一番( ゚Д゚)びっくりしてます。※
言い訳ですが1x4材はあっという間に表面が割れてしまったり、節が多かったりと
安価なベーシック材だけあって、クオリティを出すのは難しいです。。
趣味製作のハンドメイドに品につき、小学生の工作だと思って下さい。
サイズのバラつき・塗装むらや取り切れないササクレなどあります。
その点ご理解の上、暖かい目でご覧ください。<(_ _)>
コメント