皆さんは、車を乗り換えるたび、必ずスピーカー交換をしますか?
私は、買った車の音質が「気に入らない」と感じた時だけ交換
しています。
私の交換判断基準は、以前紹介してるのでご参考に👇
フロントスピーカー交換と簡易的音質向上・本当に音に不満があって交換してますか?
今回は、スバル プレオプラス(LA350F)について。
私の所有するプレオは2018年式・デッキはマツダ純正OPナビ。
C9PA(carozzeria製)に交換済み。スピーカーは純正フロントのみ。
主な再生音源は、Bluetooth接続によるスマホ内の邦楽.mp3がメイン。
凡人耳のわたし。
この状態の音質は「良い」か「悪い」かの2択であれば
どちらかで言うと「良い」になる。
ただ、不満が「ある」「ない」で言うと
「ある」になる。
もう少しだけ分析すると、
1)臨場感に欠ける(2スピーカーだからか?)
2)定位が足元に感じる(ツイーターが無いから?)
と推定。
音自体は、それほど悪く無いと自己分析出来たので改善案として
1)リアスピーカーの増設
2)ツイーターの増設
の検討に入る。
まず、リアスピーカーは、家族車ロッキー(A200S)の純正品
が4つ余っているため、再利用・ポン付けを実施。
後席に家族を乗せる機会は皆無・軽量・燃費が売りのプレオ(イース)
への重量増を懸念しデッドニングは行わないで施工。
配線はリアドアまで来ている為、30分程度で作業終了。


肝心の改善結果は・・・。
デッキ側のイコライザー・フェーダー設定をいじって
やれば、存在感を出す事も消す事も可能に。設定の幅は
広がったが、言うまでも無く「純正の音」である。
とりあえず、存在感は出ない程度で再設定完了。
次にフロントスピーカー交換検討とツイーター増設。
S660で実行した「純正スピーカー+ツイーター増設」
が最有力候補とし、以前購入したネットワーク付の格安
ツイーターを物色するも、既に売り切れており、あまり
魅力的な製品が見つからない。
続いて、ドアスピーカーとツイーターがセットになった
セパレート品の中古を物色。何となく程度と予算のバランス
が良さそうな商品が見つかりポチリ。(KENWOOD:KFC-VS16)

今回の愛車プレオは、3年落ちの中古車。
用途は通勤専用であり、家族車ロッキーやバイク替わりの趣味車
S660より、圧倒的に乗る時間・距離が多い車と言う事もあり
フロントのみデッドニングを実施する事とした。

使う材料はいつも通り。amazon限定商品エーモンデッドニングキット
スピーカー周辺簡単モデル4800を使用。簡易パッケージで店頭
販売品より安価で内容も充実。お勧めです。
ツイーター位置の検討【究極の2択】
1)作業性を優先し、ドア(ミラー付近)に設置するか?
2)ダッシュボード前方に設置するか?
結果として、2)ダッシュボード前方へ決定。
と言うか、それを前提としてデッキ裏配線は既にスピーカー分岐
用のギボシ装着済みでした(^^♪

中古スピーカーの為、ポン付けカプラー等はありません。
先人のネット情報から、ダイハツ車のT型コネクタは
T字の縦棒部分がプラス(+)との事。
導体同士が近く精神衛生上良くない為、写真撮影後
絶縁テープで接触防止対策してます。



【装着後の感想①】
ツイーター増設のみ(ドアSP交換前)
高音域(女性ボーカル)がダッシュボード付近に居る
感覚が増し、いままで聞こえなかった高音域の楽器音も
聞こえる様になり
「臨場感は間違いなくアップ」と言う結論に。
今までのイコライザー設定では、逆に高音が出すぎとなり
再設定。純正ドアスピーカーから鳴る低音~中音は、さほど
悪く無く、「このままでも良いかも」との印象。
ただ、「質が良い低音」と言う感じは無い為、ドアスピーカーも
実施。
【装着後の感想②】
ツイーター増設+ドアSP交換後
低音の締まりが良くなり、やはり純正ドアスピーカーより
良くなったのを実感。
ロッキー(A200S)では、純正OPのKENWOODエントリーナビ
に純正6スピーカーではどうしても我慢できなかった音質の悪さ
は、プレオ(イース)では、そこまででは無かった事を思うと
ダイハツ純正スピーカー自体が主要因では無く、デッキ側の好み
や相性なのかもしれない。
恐らく、自分の耳にはcarozzeria製デッキの音が好みで、KENWOOD
は合わないのだと思う。
※スペック・年代が同等品比較では無い為、あくまでも
手持ち2機種の比較であり、ブランド自体を評価したものでは
御座いません。
理想を言えば、デッキ・スピーカーはブランド統一するのが良い
かも知れない。(自分は組み合わせは気にしない)
どれくらいの不満か?を良く自己分析したうえで、
1)Amazon等で買えるノーブランドツイーターを増設してみる。
2)国内ブランドのエントリーモデルを採用してみる。
3) 1)と2)を組み合わせて試してみる。
4)国内ブランドのセパレートモデルを採用する。
と言った選択を、自分の「予算」と「不満度」で選んで頂ければと思う。
コメント
[…] プレオプラス(ミライース)LA350F(LA350S) スピーカー交換 […]