クローゼット・押入れってどうしても高さ方向の デッドスペースが出来やすい。
そして限られたスペースの中で、極力多くのモノを詰め込みたい。
市販品の棚やラックでも、ある程度棚の高さは変えられるけど、なるべくお金は掛けたくない。
今回製作する棚は、この段ボール(重量物でここに置きたい)上に棚を作りデッドスペースの最小化するのが目的。

👇いつも通り緻密な設計図を製作(^^♪

我が家は、使えそうな廃材は屋外物置に一時保管しているので、物置を物色。
👉使わなくなった木製ベッド、その他木材を多数発見。

ベッド枠(頭側)を計測すると、欲しい高さにピッタリ。
👉真っ二つに切断し、足にする。

上板は、不要になった学習デスクの本棚だった木材。幅を少しカット。

補強用の金具は、屋外ミキサー倉庫屋根を作った際の余り金具。


はい、必要な高さ・幅ぴったりの棚が完成しました。経費:ゼロ円です。


右側の高さがある棚は、今回使用した木製ベッドの横枠(左右2本)
を真っ二つに切断し4本の足とし、天板はベッド足元側の枠。
今回の棚作成で見事ベッドの全材料をクローゼット棚として再利用出来ました。
〔SILKY〕Master マスター330mm のこぎり レビュー


コメント