四号機:NMAX125 も手に入れ
参号機:NINJA400SE 400cc と2台体制

子育ての合間、数回ですが夫婦二人での
ご近所ツーリングにも行く事が出来ました
これで、しばらく 落ち着くだろう
と思った矢先、事件は起こるのでした
自動車(嫁車)
Z12 キューブのCVT不調
【愛車遍歴No.9も参照下さい】
致命的な感じでは無く、点検・修理で行ける
感じではありましたが、5年目の車検寸前の
時期でもあり、人って
冷めたら終わり
特にこれだって欲しい車も無く、普通なら
修理って道を選ぶ。
でも、この時は、いつも通り
どうかしてるぜ!
って精神状態だったのでしょう。
半分無理やり 欲しい車を探した
感がありました。
ちなみに買った車は
「HA36S アルトワークス」
【愛車遍歴No.12も参照下さい】
選んだ理由
CVT不調=
マニュアルが欲しい
低能ぶりが良く分かります
【本題】
そう、車買い替えの頭金が足りず
NINJA400を手放す事となったのです。

・維持期間:約10ヵ月
・走行距離:約1,200km
・立ちごけ傷:カウル1か所。
そう、お気に入りのバイクを、資金繰り
とは言え簡単に手放すのは おかしいです
よね。
【売却後押しの理由】
NINJA400(2016年モデル)は
NINJA650の車体を日本用に排気量
を400ccに作り替えたモデル。
重量:209kg
つまり、大型(650cc)に乗るのと同じ
スキルが必要なんです。
体力も無いヘタレ初心者?中年おやじ
には、正直取り回しがキツく立ちごけも
怖くなってた私
車買い替えと言うきっかけを
口実に売却に逃げたんです。
どーしてもすぐにマニュアルのバイクが
欲しくなるのは目に見えてますけどね
次のバイクが来るまでの期間(約半年)NMAX 1台となりました
【まとめ】
・バイク購入時は「予算」では無く「欲しい」 を大事に
「YBR125SP購入~売却での学び」
・相反するけど、「最初?」は「乗れる」 バイクで練習しよう
「NINJA400SE購入~売却での学び」
続く
コメント