G’BASE(ジーベース) S660 JW5 ローポジションアダプター 左右共通品 GBS-008 取付&インプレッション

S660(JW5)・COPEN(LA400K)

S660納車後(と言うか購入時の着席時)に一番気になっていたポジション
改善を行ってみた。ホンダS660中古車5年落ちαグレードCVTモデルを買ってみた話

そう、純正シートのレール部品を交換する事で約20mmダウンの着座姿勢
を実現する部品だ。
純正でも限りなく室内高を確保出来るよう工夫はされているレールが残念
ながら十分な室内高が確保されているとは言い難いのが実情だ。

ホンダがどのような公表をしているか分からないが、自身や知り合いに
座ってもらった印象からすると、純正では身長175cm位までがギリギリ
快適に姿勢をとれる限界ではないだろうか。
ちなみに、私の身長は自身がギリギリと公言した175cmであるが、
いわゆる昔ながらの日本人体型
・胴長・短足・ぽっちゃり体型であり、天井後ろ側のカバーに常に
髪の毛が触る状態となり、走行中少しでも跳ねるシーンがあると頭
がぶつかり快適とは言い難い状況であった。

実は、シートに深く腰掛けた状態だと、もろに天井に頭が届いて
しまい運転不可
。そこで苦肉の策で、シートには浅めに腰掛け
腰痛防止の腰パッド(アフター物のヘッドレストで代用)を
腰部に入れ、結果的にのけ反る姿勢で天井をクリヤーしていたのだ。

この姿勢だと、腰痛も出やすく、せっかくのランバーサポート
の恩恵も受けにくくなる為、早めの購入に踏み切ったのだ。

結果としては、「大正解」で、たかが20mm、されど20mm
と言う印象で
これで純正じゃね?」って感じ。

部品構成だけ見ると、なんか鉄板切り出して穴あけして塗装
すればDIY出来そう?みたいな印象で、どうしても1万円以上
払うことに躊躇しがちだが、これは付けて損は無いと断言しよう。

取付は、説明書通りにバッテリーマイナス端子を外し、シート
裏のエアバッグコネクター等(計2ヶorグレードにより3ヶ?)
を抜き、固定ボルト類を緩めて車外へシートを出す。
上手く作業すれば、車内でも出来そう?と思いがちだが、素直
に車外に出して作業しよう

T40トルクスレンチ(付属品)と延長パイプ等を使って外す指示
があるが、想像以上にキツク締め込まれているので、絶対に室内
では無理である。

ちなみにブログ主は素人DIY交換作業にて、下記写真の様に付属レンチが砕けてしまった。

幸い、中華製とは言え別のトルクスレンチを持っていたので
ギリギリすべて外す事が出来たが、下手をするとネジ山を舐める
可能性があるため、一番力が掛けやすい格好で対応すべきと
考える。


運転席に装着したところ↓明らかに後ろ窓の見え方に違いが分かる。

運転席に装着済
  • なお、構造上前後のスライド量は20mm程減少してしまう。この写真はあまり掲載が
    無いのでご参考に↓左右どちらも限界まで後退させた位置
左右どちらも限界まで後退させた位置
  • 【製品概要】
  • 適合車種:S660 型式:JW5
  • 左右共通品(1座席分)
  • ローポジション化で圧迫感低減:約20mmのポジションダウン
  • でヘッドクリアランスを確保。
  • 純正のシートレールはそのまま使用し、シートレールのステー
  • 部分を交換して頂くだけで約20mmのローポジションとなります。

『保安基準適合』にて強度証明書類が必要な方は、付属のはがきに
ロットNo等を記入して送付すると、後日証明書が送られて来る。
1脚辺り¥1,000の支払が必要。
(送料・消費税・代引き手数料込み価格)
※投稿時2021年7月時点 参考 S660オープンカーはバイクに替わる愛機になるのか?

コメント

  1. […] ィルター(純正交換タイプ)②ローポジションシートレール   ローポジションアダプター 取付&インプレッション③ミラー型ドライブレコーダー(後方カメラ付)   ミラー型ドラ […]

タイトルとURLをコピーしました