ホンダS660オープンカーを語る前に
バイクに乗る醍醐味とは何だろう?
人それぞれではあるが、大方下記の3点だろうか。
1.風と一体になる(走行風を感じる)
2.季節を感じる事が出来る(夏は暑くて冬は寒い)
3.人馬一体でのコーナリング(倒し込みの楽しさ)
この記事を書いている時点の私の年齢は40代後半。
まだまだ年齢や体力を理由にバイクを降りる年齢ではないが、
この度大型バイクを降り、替わりにホンダS660を購入した。

私は、予てから
「バイクを降りたらオープンカーが欲しい」
と思っていたが、まさかこんなに早く乗り換えるタイミングが
来るとは、自分自身思っても見なかった。
さて、S660は、
ご存じの通りホンダの軽自動車ミッドシップオープンカー
である。
屋根を開ければ、バイク同様、風を感じながら走る事が出来る。
年齢を重ね、いつかバイクを降りる時期が来たら、オープンカー
を購入し若かれし頃の様にバイクを操る感覚・感動を味わいたい。
そんな思いを馳せている人は私以外にも絶対居るはず。
そんな考えであった私が大型バイクを降りS660に乗り換えた
率直な第一印象は下記だ。
オープンカーとバイクは・・・別物・・・。
主な理由は下記。
まずは
【共通点】(もちろん、屋根を開けての走行を条件)
風を感じる。季節を感じる。暑い・寒いは共通。
峠やワインディングでは、木陰は涼しく木々のにおいを感じる。
トンネルは寒く、信号待ちの停車時は暑い。虫も飛び込んで来る。
こんな感覚はとても似ている共通点だ。
しかし、圧倒的に違う部分がある。
【相違点】
1.S660の圧倒的な安定感。
砂地・橋の継ぎ目(グレーチング)・ウェット路面・枯れ葉
残雪など
バイクでヒヤッとするシチュエーションでも全く動じる必要
の無いS660の圧倒的安定感。
超ハイグリップタイヤの恩恵も大きそう。
2.加速力の違い
前提として、私が降りたバイク(カワサキZ1000)
リッターバイクとの比較になるので、
「降りるバイク」
によってはこの点は違いにならない場合あり。
S660は、正直遅い。
軽自動車であり、ストリートで使い切れるパワーと言う
事で考えると、バイクで言えば125cc~250ccクラスと
同等かも。
私の数少ないバイク所有歴から一番近いモノを挙げるなら
・NMAX125 と同等だろう。
(私のS660はCVT車なので無段変速と言う意味でも類似)
もし
・6MT車であれば、NINJA250 辺りと同等だろうか。
大型バイク(Z1000)のじゃじゃ馬とは比較にならない
S660のローパワーでのフル加速は、大型バイクから
の乗り換えだと、恐らく満足は出来ないだろう。
3.乗車姿勢の違い
バイクは「シートに跨る」「比較的高い目線」
クルーザーを除き、大半のバイクは「前傾姿勢」である。
一方
S660は、「のけ反る」「地べたを這いつくばる様な低さ」
やはり、体がむき出しか、ボディに包まれているかの違い
以前に乗車姿勢・目線の高さは似ても似つかない乗り物である。

【まとめ】
乗って来たバイク、乗り方、使い方によっては、あまり大きな
違いを感じずオープンカーに移行出来る人も居るかも知れない。
私のバイクライフは、峠・ワインディングを適度に流すのが好き
だったので、恐らく
S660でも同等にコーナリングを楽しむ事は出来るだろう。
しかし、
「S660が大型バイクの替わりになるか?」
の答えは
「ノー」である。
両車ともに、メリット・デメリットがあり、どちらも楽しい。
「別物の乗り物としてどちらも楽しい」
これが私の答えだ。
ホンダS660中古車5年落ちαグレードCVTモデルを買ってみた話
コメント
[…] 、後日証明書が送られて来る。1脚辺り¥1,000の支払が必要。(送料・消費税・代引き手数料込み価格)※投稿時2021年7月時点 参考 S660オープンカーはバイクに替わる愛機になるのか? […]
はじめまして。
勝手に志向がにているなーと感じての書き込みです。
モデルは違いますが、Z1000とS660を所有していました。
気がついたらZ1000にさっぱり乗らなくなっていたため、先日手放しました。
S660に乗って、結局思ったのはZ1000のパワーを持て余していた&コーナーが楽しければ何でも良かったんだな、ということでした。
オープンも気持ちいいですし。晴れ間に迂闊にオープンにすると日差しにやられるのは、常にジャケット着用派だったので予想外でしたが・・・
書き捨てみたいなコメントで恐縮です。
コメント頂きありがとうございます。志向が近い方のご意見大変うれしいです。
バイクにはバイクの良さがありますし、コーナーでの傾けはS660でも味わえない
楽しさもありますが、同時に怖さも共存しますよね。
もしコケてしまったら大怪我・・・とか脳裏によぎったり(゚Д゚;)
そのうちないモノねだりで、またバイクに乗りたくなると思いますが、いまのところ
S660代用で満足しております。(^^)/
投稿頻度は少なめですが、よろしければ今後ともよろしくお願い致します。
[…] よかったらこちらも見て👇S660はバイクに替わる愛機になる?オープンカーとバイクの違いを比較 […]