ホンダS660中古車5年落ちαグレードCVTモデルを買ってみた話

S660(JW5)・COPEN(LA400K)

唐突であるが、S660の中古車5年落ちモデルを契約してきた。
私は、歴代の愛車をいくらで購入し、いくらで売却したか
そして、単純に月あたりいくらで乗れたのか?を計算するのが好きだ。
愛車遍歴Vol.考察編 毎月の車代が明らかに!

基本的には、好きな車を買い、次に欲しい車が出来たタイミングや、不具合、車検時期などを総合的に考慮し次の愛車に乗り換える。つまり一般的な乗り換えを繰り返してきた。

がしかし、お金も潤沢にある訳では無く過去には、諦めてきた車が多数ある。
S660はそのうちの一台であった。
妻子持ち、田舎暮らしの我が家は常に2台体制がデフォルトであり、妻用のファミリーカーが1台あれば、2台目のセカンドカー(軽自動車)はS660の様な割り切った車種でも一見問題ない気もするが、現実は子供たちの送迎やら、色々なシチュエーションを考えると、踏み切れない一台であった。

ついでに、過去に諦めてきた車種を少し紹介する。
1)日産R34 GT-R
2)初代コペン(10THファイナルエディション)
3)現行ジムニー(販売初期での予約購入)
4)S660 後期モデル

そう、感が良い人は分かったと思うが、仮に一瞬でもプレミアが付いた
事がある車たちである。
「あの時手に入れていれば今頃・・・」と後から深く後悔した車たち。

少し嫌らしい話やケチ臭い話にも聞こえるかも知れないが、
好きな車を出来るだけ安く乗る
これってとても大事だと思う。
誤解の無いように補足しておくが、私は好きでも無い車を、リセールが良いから
と言う理由で買うつもりは無いし、ボディーカラーを決める上でも、リセールバリュー
より「好きな色」を選んできた。今後もこの考え方は変わらない自負がある。

諦めてきた車たちは、当時の私にとって、買い替え時では無かったり、高額
の為、そもそも高嶺の花だったり?で、運命の車では無かったのだと思う。

今回のS660中古車についても、新車ロッキーが納車されたばかりであり、この
タイミングでの契約って「どうかしてる」と思うのが通常である。
正直に言うと、ロッキー新車納車当日の夕方にS660を契約してきた。。。
実際妻の反応もお察しの通りである。

言い訳になるが、S660は、ずっと探してた訳では無い。たまたま通勤道にある
馴染みのディーラー(過去に数台購入歴があり、一応常連)に展示されているのを
数回見ているうちに、何か運命を感じたのである。
そして、ロッキー納車帰宅後、
「どうせ事故車か過走行車、安いしCVTだろう。一応見てみて潔く諦めよう」
と一人でディーラーへ。
予想通り人気が無いCVTではあったが、程度・走行距離は問題なし。
乗り出し価格を出してもらい、頂いたコーヒーを飲みながら数分店内で悩む。
その後、いったん冷静になり帰宅。妻へ報告。当然反対される。


👉しかし、今の私は過去の自分とは違う。
やらずに後悔するより、やって後悔した方が良い
そう考える様になったのだ。
少し無謀な挑戦かも知れないが、歴代愛車の中で、
一番安く乗る
それを実現してみせる!そんな思いである。

勇気を出し、自分を信じ契約に至った訳だが、やはり信頼のおける馴染みの店で
たまたま見つけてしまった事が大きいと思う。
恐らく「欲しい」意欲がどんなに高まったとしても、全国の中古車から探してまで
このタイミングで買うと言う行動には出なかったであろう。

【契約してきた中古車を少し紹介】
グレード:初期型のアルファ、ボディーカラー:ホワイト。
2回目の車検を前に5年手前で手放した様で、ホンダディーラーでの新車乗り換え
の為、下取りに出した様だ。(推測含む)
ワンオーナー、無事故、走行距離25,000km程。ミッションはCVT。
購入した乗り出し価格は、現時点では伏せさせて頂く

こちらの新車購入当時は、恐らく乗り出し250万円程。
下取り査定額は、こちらも推測であるが、130万円程。
実質負担は、差額の120万円、維持期間は、約58ヶ月と推定。
👉約2万1千円/月 で乗れてた計算に。
私の愛車遍歴の実績からすると、軽自動車とは言え唯一無二の存在であるこの
ミッドシップツーシーター車の負担額としては、決して高くは無かったと考える。
(あくまでも推定額)

ツーオーナー目となる私が、今後何年維持し、月額いくらで乗る
事が出来るのか?
今後の市場価値に注目しつつも、自分の決断を信じ、大事に乗って行きたい。




コメント

  1. […] れど、大満足のおすすめ製品である。なお、これより価格帯が上の上位機種を使ったことが無い素人の感想なので、ご留意を。ホンダS660中古車5年落ちαグレードCVTモデルを買ってみた話 […]

  2. […] る。両車ともに、メリット・デメリットがあり、どちらも楽しい。「別物の乗り物としてどちらも楽しい」これが私の答えだ。ホンダS660中古車5年落ちαグレードCVTモデルを買ってみた話 […]

  3. […] ポジション改善を行ってみた。ホンダS660中古車5年落ちαグレードCVTモデルを買ってみた話 […]

  4. […] 大満足のおすすめ製品である。ホンダS660中古車5年落ちαグレードCVTモデルを買ってみた話 […]

  5. […] ホンダS660中古車5年落ちαグレードCVTモデルを買ってみた話 […]

  6. […] ホンダS660中古車5年落ちαグレードCVTモデルを買ってみた話 […]

  7. […] 購入に至った経緯・中古車の概要は下記を参照頂きたい。ホンダS660中古車5年落ちαグレードCVTモデルを買ってみた話 […]

タイトルとURLをコピーしました