Z1000 バイク選び 条件10ヶで「Z1000中古」と言う選択 バイクには大型・中型・原付一種・二種などの排気量分けがある他、フルカウル・ネイキッド・ツアラー・モタード等々の分類がある。今更私から説明するつもりは無いが、何故私がZ1000を選んだかを改めて整理してみた。 誰もがバイクを何らかの理... 2021.03.07 Z1000バイク
Z1000 【カワサキ】Z1000【マフラー交換】走行テスト 【カワサキ】Z1000 (ZRT00D) 2011年モデル マフラー交換前【ビフォー】 【アフター】撮影角度全然違うやん 2014年式 純正マフラー 右側完成 【走行テスト】 ん ... 2020.12.25 Z1000バイク
ツーリングアイテム 【カワサキ】Z1000【クイックシート脱着】 【カワサキ】Z1000 (ZRT00D) 2011年モデル 姉妹車のNINJA1000今どきのモデルは前席 シートを容易に脱着出来る機構が備わっている。 純正部品取り寄せで改造取付出来ない事は無 さそうだけど、、、... 2020.12.23 ツーリングアイテムバイク
ツーリングアイテム 【カワサキ】Z1000 【クラッチレバー】重い 改善 【カワサキ】Z1000 (ZRT00D) 2011年モデル オーナーなら分かるクッソ重たいクラッチ操作 をどうにかしたい! 考えられる手段は ①2016年モデル?頃から採用されたスリッパー クラッチの導入... 2020.12.10 ツーリングアイテムバイク
Z1000 【カワサキ】Z1000 2011年モデル キャンディーライムグリーンの紹介 【カワサキ】Z1000 (ZRT00D)2011年モデルの紹介です。 自他ともに認めるキャンディーライムグリーン好き!(^^)! 購入当時から「ちょっと緑少なくね?」と感じてた私・・・。 【ビフォー】↓ 【... 2020.11.12 Z1000バイク
Z1000 【カワサキ】Z1000【マフラー交換】後編 【カワサキ】Z1000 (ZRT00D) 2011年モデル マフラー交換 純正の黒いマフラーはあまり好かん私 交換するのは2014年式の純正マフラーを チョイス 2014年式のヒートガード形状 ... 2020.08.30 Z1000バイク
Z1000 【カワサキ】Z1000【マフラー交換】前編 【カワサキ】Z1000 (ZRT00D) 2011年モデル カスタムの王道、マフラー交換について紹介 純正の黒いマフラーはあまり好かん マフラー交換で思いつくのは、アクラボビッチやヨシムラなど かっちょ良い... 2020.08.28 Z1000バイク