ここ数年、流行りの「ミラー型ドライブレコーダー 」
を購入してみた人も多いのでは無いでしょうか?
私が購入したモデルはこちら【XTU:T810】
ミラー型ドライブレコーダー低価格帯 XTU モデル:T810レビュー
感想から言おう。最高である🎵
と以前紹介した。
もちろん、商品としては全く問題ない大満足製品ではあったが
取付車種がS660と言う比較的ハードな乗り心地の車種の為か
走行中の振動を拾うたびに、徐々にミラーの角度が
下がってしまう不満があった。
そこで、ネットで検索してみると、同様の不満や悩みを
抱えている人は結構存在する様だ。
【傾きの主要因】
実際にミラーが傾いてしまう要因は、
1)ハードな乗り心地(振動)
2)ミラー自体の重量
の様だ。実際、ドラレコミラーを手に取ってみると、確かに
ずっしりする。
色々と物色すると、下記の2つの商品にたどり着いた。
- 【お勧め商品 その1】
- 11.88インチミラーモニター 専用取付ベース
取付アーム 傾き防止 専用設計 純正ミラー交換
角度調節可能 アタッチメント 振動防止
適応品として、自社製品のドラレコ機種名が記載されて
いるが、元々ゴムバンド固定の純正ミラーかぶせタイプ
であれば、多少の工夫で対応可能と判断し購入。
取付には、純正ミラーをステーごと取り外す必要がある
為、商品リンクから対応車種を確認して欲しい。(上記画像をクリック)
S660の純正ミラーステーは、ガラスに直接貼り付いている
タイプ。根元カバーの下部に窪み溝があるのでマイナス
ドライバーなどを差し込み、ステーをガラス上面方向に
引っ張る力を掛けながら、優しくグリグリすると外れる。
(ガラスが割れない様、十分注意をしながら作業しよう)

【①純正ミラー+ドライブレコーダー】

1)純正ミラーの厚みに加え、ドライブレコーダーの
厚みが加わり、分厚い(車内の手前側に来る)
2)ドライブレコーダーの重さが加わり、かなり重い。
👉傾きの主要因
【②専用ステー+ドライブレコーダー】



1)手持ちのドラレコはステー対応機種では無い為
ゴムバンド取付フックと
ステーが干渉し隙間が出来る為、振動防止も兼ね、
厚めのクッションも追加した事で、結果厚みは
純正ミラーへ括り付けた際と大差無し。
※おすすめのクッション材は、スピーカー周りに巻く
デッドニング材が最適です。(片面糊付)
2)重量はノーマルミラーが無くなった事で軽量に。
3)専用ステーは可動部が硬めに出来ており
傾き対策には良さそう。
4)純正ミラーではオフセット(スライド)が必要だった
フロント用カメラがオフセット不要で取り付ける事が
出来た。

【③S660との相性】
1)ステーの長さ・可動範囲・可動角度から
自由度が制限され、最善位置に調整できない。
👉つまり
カメラの画像を映す場合には、ミラーの角度が
多少下向きでも、あまり問題は無い。
問題は・・・
👉スイッチを切り替え、通常のミラーモードに
した際、後方ガラス(後方視界)は見えない。
(私のpositionだと、座面が映る・・・)
👉日中(特にオープン時)は反射により画像とミラー
に映る元々の視界が重なり、かなり見にくいと感じる
場面があったが、元々のリアガラスを映す角度にしない
(出来ないだけだが・・・)事で、反射による見にくさ
さは、減った。
👉 結果オーライ
【④総評】
1)S660の様なガラス傾斜が緩い(立ってない)
スポーツ系車種や、ステー取付上部
(天井までのスペース)が狭い車種では、
最適な角度に出来ない可能性あり。
2)可動部の動きは純正に比べかなり硬めに出来ている
事と、純正ミラーの重量分が減った事で、
「傾き防止」については対策出来た。
3)振動も、ほぼ解消する事が出来た。
【お勧め商品 その2】
こちらの商品は、購入してない為revueは出来ないが
形状から推定すると、ゴムバンドステーに干渉する事
無く取付が出来ると思われ、余計な緩衝材・振動防止材
が不要になる可能性がある。私の購入時は、多少金額差
があり選択から外したが、
こちらの方が満足度が高かったかも知れない。
総じて、小さな不満はあれど、振動、傾き対策は出来たので
大満足のおすすめ製品である。
ホンダS660中古車5年落ちαグレードCVTモデルを買ってみた話
コメント
[…] 、これより価格帯が上の上位機種を使ったことが無い素人の感想なので、ご留意を。後日行った振動・ミラー傾き対策はこちらミラー型ドライブレコーダー振動対策・傾き防止ステー取付 […]
[…] ミラー型ドライブレコーダー振動対策・傾き防止ステー取付 […]