【カワサキ】Z1000 【クラッチレバー】重い 改善

ツーリングアイテム


【カワサキ】Z1000 (ZRT00D) 2011年モデル

オーナーなら分かるクッソ重たいクラッチ操作

をどうにかしたい!

考えられる手段は

①2016年モデル?頃から採用されたスリッパー

  クラッチの導入。

②クラッチレバーでの改善。

今回は、ダメ元(と言うか改善されればラッキー★!(^^)!程度)で下記

を購入。

しかしブランド品とは言え「高い!!」

【クラッチレバー】

【ブレーキレバー(セットで交換)】

選んだ商品は・・・ACCOSSATO(アコサット) レーシングクラッチAタイプ レバー比29mm

& 可倒式ブレーキレバー モデル:LV018 ニッシン製ラジアルマスターKAWASAKI純正タイプ ブルー

【総評】

クラッチが完全に切れないとか言う人も見かけましたが、、、そんなことないです。調整でちゃんと切れます!そして肝心の軽さですが、、、軽い!って程では無いかな、、、。

でも、交換して大正解♪!(^^)!ブレーキレバーとセットで変えると

「もう少し足せばスリッパークラッチ買えるんじゃね?」

って金額かも知れないけど、、、当面は導入見送り出来る位改善しました!!
握力が無い人にはお勧めです♪
👇本体+スイッチセットA+ミラホルダーM10を追加したA+Bセット、色んな色が揃ってます🎵

コメント

タイトルとURLをコピーしました