バイクには大型・中型・原付一種・二種などの排気量分けがある他、フルカウル・ネイキッド・ツアラー・モタード等々の分類がある。今更私から説明するつもりは無いが、何故私がZ1000を選んだかを改めて整理してみた。
誰もがバイクを何らかの理由で買い替え、増車をする際に必ず通る道である車種選びについて、考察してみる。
一目惚れを理由に飛びついてみるのも良いが、じっくり何度も考えて本当に欲しい一台に絞るのも良し。
高い買い物だし、できれば長い期間維持したいと思える「愛する相棒」に出会う為の参考になれば幸いである。

まず、私が所有してきた歴代バイクとバイクに求める条件を整理すると下記。
1台目:ホンダ モンキー(FI)くまモンバージョン・2014・新車
2台目:ヤマハ YBR125SP・2012・新車
3代目:カワサキ NINJA400 specialedition・2016・新車
4代目:ヤマハ NMAX125・2016・新車
5代目:カワサキ エリミネーター250SE・1986頃?・旧車
6代目:ホンダ AF61・TODAY50(キャブ)・元々不動車
7代目:カワサキ NINJA250 specialedition・2016・新車
8代目:カワサキ Z1000・2011逆車・中古車(8年落ち)
Z1000の購入を決める際に所有していたバイクはNMAX・TODAY・NINJA250
の3台所有。スクーター2台と、フルカウル250ccと言う事。
大型免許は、まだ体力がある40代のうちに・・・と奮起して取得済み。
特に「大型免許を取って〇〇〇に絶対乗る!」と言う理由では無い。
さて前置きが長くなったが、私がこの時バイク買い替えに求めた10ヶの好みや条件は下記。
1.一番はフルカウル好き。ネイキッドやオールドルックも好き
2.体力が無いので車重は軽いほど正義(経験上220Kg程度までが許容)
3.ポジションは前傾きついのはイヤ
4.リアタイヤは太いのが好き(理想190mm・最低でも160mm)
5.マフラーは左右出しが格好良いと思っている
6.予算は無限では無い。
条件:中古なら走行距離1万km台・10年落ち以内・予算70~80万程度まで
7.4気筒マルチの排気音は最高。一度は乗ってみたい。
8.クラッチは軽いのが好き。スリッパークラッチあると良い派
9.シフトインジケーターは必須と思っている派
10.国産車希望・外車は候補から外す
さあ、皆さんの頭の中にはどんな車種が浮かんだだろう?
Z1000・8年落ちの中古を買ったという結論が出ているが、皆さんは
この結果に納得できただろうか?

では、条件10ヶの答え合わせを【〇×】で判定してみよう。
1.フルカウル・ネイキッド・オールドルック好き・・・【×】
Z1000はストリートファイター
2.車重220kg程度まで・・・・【〇】
Z1000はカタログ218kg
3.ポジション前傾はイヤ・・・【〇】
4.リアタイヤ・・・190mmで【〇】
5.マフラー左右出し・・・・・【〇】
6.予算・・・中古なので・・・【〇】
7.四気筒マルチ・・・・・・・【〇】
8.スリッパークラッチ・・・・【×】
9.シフトインジケーター・・・【×】
10.国産車希望・・・・・・・【〇】 合計【〇】7/10点
予算の関係上、中古車を選択すると言う妥協があるが7点は立派だと考える。
そして、スリッパークラッチは値は張るが2016年式NINJAから採用されたカワサキ純正品が使える事が分かっており別途導入は可能。シフトインジケーターも見栄えは落ちるがアフターメーカー品を取り付ける事は可能。つまり、Z1000でも9点は達成出来る事が分かっていた。

がしかし、予算をもう少し上げるか、走行距離や程度、車重+15~20kg増を容認すれば
9点~10点満点を狙える車種がある事に気が付いたであろうか?
そう、答えは NINJA1000 である。私はNINJA1000が欲しかったのにZ1000を
選んだ・・・とも言える・・・。
そして、フルカウルが一番好きと言う、「見た目」の好みを差し置いてZ1000(ストファイ)ってどういう事???とも言われそう。
返す言葉は無い・・・。
だが、、、デザインを気に入らないで購入する人は居ない。
デザインは、もちろん気に入っている。
これを読んでくれた人にNINJA1000初期型(年式で言うと2011~16年頃)のオーナー様は気を悪くしないで頂きたいのだが、この年式の2車種を比べたらZ1000に軍配が上がったと言う事。 【カワサキ】Z1000 2011年モデルの紹介
そして、更に自分に正直に言うと、モデルチェンジしたNINJA1000(2017年~)は、抜群に格好良いと思っている。これが買えれば理想だったと素直に言おう。
さて、纏まらない話になったが、私は大型バイクと言う大きな買い物に、大なり小なり妥協を入れた。
所有して初めての車検で、手放すか否か、多少悩んでいるのも事実。
妥協したからなのか、年齢的に以前より乗らなくなったからか、それとも、鬱か??理由は自分でも判らない。
では、妥協せず、新車のNINJA1000を買っていたら、大満足で毎日ニコニコしていたか?
・・・あくまで予想に過ぎないが、それは正直想像は出来ない。
やはり趣味とは言え予算は青天井では無いし、新車のNINJA1000の約半額で手に入れたZ1000中古のスペックも決して引けを取らず十二分に楽しく格好良い愛機となっているのだから。
妥協をするか、それとも予算オーバーでも理想の一台を手にするか・・・
それは・・・貴方次第・・・
Z1000 2011年式の紹介はこちら 【カワサキ】Z1000 2011年モデルの紹介
コメント