【カワサキ】Z1000 (ZRT00D) 2011年モデル
マフラー交換
純正の黒いマフラーはあまり好かん私

交換するのは2014年式の純正マフラーを
チョイス
2014年式のヒートガード形状
写真左→左側、右→右側
左右対称・上下反転で使えると思ってた
私間違いです。

感の良い方はお気づき?
そう、2011年式とはエグレ形状が逆
2011年式は左右対称・上下反転利用可能の
様です(多分・・・
)
無責任発言

裏側、2014年式はメッシュ地の遮熱シート
が貼ってある

2本のワイヤーの向き、配管色、玉の掛かり方など
備忘録は大事
あれ?最初からナットが一つ外れてる

そい言えばサーボ側も割れた部分の補修がしてあるし・・・
マフラー交換歴ありと見た中古車ですから・・・

【排気デバイス】分解
ナット外してと。玉も単純に
右は右(上側)、左は左(下側)に掛かってるだけ

ヒートガード(2014)はそのままでは
付かない。
サクッと元ついてたモノ(2011)に付け替え。
ボルト4本で留まってるだけ。位置が合わず
一瞬焦る

無事付いた(写真は左側マフラー)

【右側のみ完成】
排気デバイスを備忘録見ながら元に戻し、
慎重にガスケット入れて、固定ボルト締めた
ら、ハイいきなり右側完成

こうして比べると、真後ろから見たデザイン
は2011年式(黒)も捨てがたい
【左側も完成】排気デバイスは右側のみ

【結論】
【14年式 純正マフラー
(排気デバイス付)】
無事取付完了~良かったぁ
これにて作業終了。
音量は・・・純正なので変化無し
(鈍感なので変化に気が付かないだけ?)
あ、皆さん、排気デバイスの正しい動き
知ってる方教えて下さい。
アイドリング中、アクセルを煽ると、合わせ
てワイヤーが引っ張られます。
単純に比例して連動してるっぽい動き
合ってますよね
リアウインカーはこちら?ライセンスホルダー
![]() | LEDウインカー(ライセンスホルダー付) スモークレンズ ACTIVE(アクティブ) 価格:14,014円 |

前編をご覧になってない方は👇

走行テスト編もあります👇

コメント